
人生を豊かに生きるヒントを知るだけで、人生が加速する
こんにちは!
マルチライファーズクラブ(以下MLC)4期生、ライフキャリアサポーター☆umi.です。
本来なら東京オリンピックが開催される予定だった7月。マルチライファーズクラブ6期「超・実践スクール」の Day5講座 が行われました。
もう定番になりつつある、オンライン開催です。最初に6期メンバーと顔を合わせてから、5ヶ月が経ちました。
LINEグループで交わされる日々のアクション報告は、ついていくのがやっとなくらい活発。
5ヶ月経っても、LINEグループトークの勢いが止まりません!かつて、こんなに希望に満ちたLINEグループの活用法があったでしょうか。
今回はゲスト講師に、スピーチコンサルタントの古賀静華先生にもご登壇いただき、人生をさらに豊かに加速するヒントを得た一日をレポートします。
振り返りってこんなにわくわくするものだったんだ
振り返り、と聞くと、どういうイメージを想像しますか?
ひとり反省会(笑)?
MLC流振り返りは180度違います。
シンプルだけど超強力!
/
振り返りの仕方、私には目からウロコでした!
\
/
ワクワクしながら、次の行動につなげていきたい♪
\
未来に目を向けて実践するだけで、こんなに格段に楽しくなっちゃうなんて、知らなきゃ絶対損です。
声と言葉で人生を豊かにするヒント
伊豆はるかのYouTube「マルチライフチャンネル」でおなじみ、スピーチコンサルタント 古賀静華先生をゲスト講師にお迎えして、声と言葉で人生を豊かにするヒントを教えていただきます。(静華先生のブログは文末のリンクからご覧いただけます)
スピーチコンサルタントとして、「人前で話す力」を多くの人に伝えてきた静華先生。
「やりたいことを全部やって、人生を楽しみ尽くす」がモットーのマルチライファーたち。
「想いを言葉にする」ワークを通じて、人生をより豊かに加速していくのは間違いないでしょう。
その中でも、一番わたしの印象に残ったのは、この講座を受けて起こったいちメンバーの変化でした。
あすくまさんは、いつも家族のことで悩みを抱えて押しつぶされそうになっていました。(ライフオーガナイザーの資格をもつお片づけのスペシャリスト・あすくまさんのブログは、文末のリンクからご覧いただけます)
グループLINEに飛び交うタスク報告の中、なかなか発信できず、仲間に心配されることもたびたびでした。先日行われたグループコンサルでも、やりたいことまで時間や体力が残らない自分に情けなさを感じている様子のあすくまさんが、画面越しに写っていました。
それが、はるかさんが子ども部屋の整理について、あすかさんに質問を投げかけた途端、イキイキと目に輝きが宿ってきたのです。
相談の途中なのに、全然関係のない話をはるかさんが振ったように見えたので、
「一体、はるかさん、どうしちゃったんだろう???」
と聞いている人たちの頭の中では、一瞬ハテナが飛び交ったことでしょう。
これぞ、はるかマジック✨
ともすると他人軸に陥って苦しみがちなあすくまさんが、どうしたら自分軸を取り戻せるのか。
はるかさんは、既に見抜いていました。自身の心境の変化を体感してもらうことで、効果的に伝える手法をとったのでした。
さらに、静華先生の自己紹介ワークを通じて、あすくまさんの想いが力強くカタチになっていくのを目の当たりにしました。
障害をもつお子さんを育てるなかで、経験された葛藤を通して、色々実践し確立していったという背景や想いがとってもストレートに伝わってきました。
お片付けをすることで、お子さんの問題行動が減ったというリアルなお話に、私は、心を動かされました。
ビフォーアフターを間近で見ていた私は、静華先生が提唱する効果的な方法を取り入れるだけで、こんなにも伝わり方が違うんだ、と感動すら覚えたのです。
そして、ここからがMLCの真骨頂、即実践です。
あすくまさんは講座後すぐに、LINEグループでお片づけセミナーの告知をしました。
その即実践のスピード感に、私は心が躍りました。
もうひとりのお片づけシスター、超計画的ライフスタイルアドバイザー りこさんからの提案から始まった、記念すべき6期初の部活の誕生です!(りこさんのブログは文末のリンクからご覧いただけます)その勇気とチームワーク、行動力に、もう拍手喝采が鳴りやみません。
こころも経済的にも豊かに自由になるための唯一の方法
「組織や会社に頼らなくても生きていけると『知る』ということがどれだけ大きなことか」を、MLC4期生 松原ちかさんの成功事例を通して、はるかさんはアツく語りました。(ちかさんのブログは文末のリンクからご覧いただけます)
自分の力で豊かになれることを知っているのといないのとでは、ものごとを選択するときに、結果が大きく変わってくる。自分を知って、自分に合わせた働き方を選んでいくことが、実は周りにとっても一番良いことなのだと教えてくださいました。
MLCの真髄である「即実践」を即、実践しているメンバーたち。その結果生まれる好循環。
お互いの健闘を称え合う、すがすがしい表情の女性たちが画面には映っていました。
『もう』5ヶ月の月日が経っているなんて信じられないほど、まだまだ成長曲線右肩上がりの彼女たち。
いや、『まだ』5ヶ月しか経っていないと思えるほど、まだまだ知りたくなる可能性を秘めている彼女たち。
6期メンバーのみなさんも確実に成果を実感しているようです。
講座終了後に書いてくれたアンケートが教えてくれています。
スタッフへのねぎらいの言葉も添えてくださる方が増えました。
何より講座を受けて気持ちに余裕ができたことの現れと感じ、うれしい限りです。
次回の最終回も楽しみでなりません。
☆アンケートより抜粋☆
◇すぐに日常生活で実践できることが多い。
講座を受ける5ヶ月前と比べて、自分の変化が本当に大きく、驚いています。
◇毎回楽しく時間を忘れてしまいます。
長時間の講座は今まで苦手でしたが、MLCではもう終わっちゃった!と思うほど。
時間が経つのが早く、充実しています。
◇前回の講座で学んだことを少しずつ実践している。
容姿についてコンプレックスが強かったが、
個性を出して自分らしくあることが、心地よく感じるようになってきた。
◇毎回はるかさんのスゴさにびっくりします。
私の人生を変えてくれた&これからも私の成長に必要なものを与えて下さると確信しています。
◇世の中には、頭ではわかっていても実行に移せていない人が大多数だと思う。
私が複数の講座で学んできた中で、どれも
「まず自分を大事に」
と言っていますが、自分の行動が変わってきたと実感したのはMLCが初めてでした。
6期は複数のコミュニティを掛け持ちしている、パワフルなメンバーが多いことが特徴。
感想にもあるように、その中でもMLCへの評価は群を抜いています!
高評価をいただくMLCの秘密にご興味のある方は、文末のバナーからメルマガにご登録ください!
人生が変わるレベルの有料級の動画講座をプレゼントしていますよ!
◆スピーチコンサルタント 古賀静華先生のブログはこちらからご覧ください。
【メディア出演のチャンスを活かせる私になる!】
https://ameblo.jp/shizukog/
◆「障害児と楽しくシンプルライフ」研究家、片付けサポーター あすくまさんのブログはこちらからご覧ください。
【障害児ワーママでも楽しい人生を!忙しいあなたに送るがんばらない暮らしのおかたづけ】
https://ameblo.jp/55asukalife/
◆超計画的ライフスタイルアドバイザー りこさんのブログはこちらからご覧ください。
【フルタイム3児ワーママでもやりたいこと諦めない!自分時間でハッピーに♪】
https://ameblo.jp/riko-workingmom/
◆美HappyLife「コミュ美人塾」主宰 松原ちかさんのブログはこちらからご覧ください。
【アラフォー2児ママ&管理職&起業♡誰からも愛される一生もののコミュ美人力【名古屋/全国/オンライン】】
https://ameblo.jp/chicca1109/
